KAPOK KNOT

OUTLINE サステナブルファッションブランド「KAPOK KNOT」のブランディング映像を制作しました。本映像では、経済産業省「J-Startup Impact」にも選定された創業者・深井喜翔氏へのインタビューを軸に…...

6ishiki×no-mu Vegan Quisine 仁和寺

OUTLINE 2023年春、世界遺産・仁和寺で開催されたイベント「My JAXURY NIGHT in Ninnaji」にて、イベントのためのフードデザインとテーブルコーディネートを担当しました。 本イベントは、日本発…...

京都大学KUEP 空間デザイン

OUTLINE 京都大学を起点とした、起業家育成のために必要なさまざまなリソースを提供するための基盤となる「京都大学アントレプレナープラットフォーム(KUEP)」のロゴ、空間デザインのディレクションを担当しました。 「新…...

京都大学KUEP WEBサイト

OUTLINE 京都大学を起点とした、起業家育成のために必要なさまざまなリソースを提供するための基盤となる「京都大学アントレプレナープラットフォーム(KUEP)」のウェブ制作を行いました。全体のカラーリングは京都大学のブ…...

京都教育大学 PR映像

OUTLINE 国立大学法人「京都教育大学」の広報映像を制作しました。通常、弊社で制作する動画に比べて数倍のボリュームのカット、約200カットを使用しており、最後まで飽きずに動画をご覧いただけるよう、テンポ良く画面が切り…...

京都大学 技術イノベーション 事業化コース

OUTLINE 京都大学の知・研究成果の事業化をテーマに創設された「京都大学 技術イノベーション事業化コース」のウェブサイトをデザインしました。社会の課題を、実際の京都大学の知・研究成果を用いて解決する事業創出のプロセス…...

国際開発プランニングコンテスト2022

OUTLINE 2022年12月から2023年2月にかけて京都大学イノベーション マネジメント サイエンス(IMS)が実施した「国際開発プランニングコンテスト 2022」のポスター・フライヤーのアートディレクションを担当…...

島影圭佑「“現実”の自給自足展」

OUTLINE デザイン・リサーチャー・イン・レジデンスの島影圭佑氏が中心となって企画運営した展覧会「”現実”の自給自足展」のインタビュー映像を制作しました。 CREDIT 「”現実”の自給自足展」会期|2022年2月1…...

サステイナブル・ガストロノミー起業塾

OUTLINE 2022年6月から9月にかけて京都大学イノベーション マネジメント サイエンス(IMS)が実施した「サステイナブル・ガストロノミー起業塾」のポスター・フライヤーのアートディレクションを担当しました。「サス…...

BASE ART CAMP 講師

OUTLINE 働き生きる人のための新しい芸術学校「BASE ART CAMP」第1期(2022年開催)の講師を務め、「アートという術」をテーマに、日本のアートと社会の関係とその在り方について、またアートで人生を生き抜く…...

ハーブティーセット / サウナブレンド

OUTLINE カフェ「no-mu」と、オリジナルブレンドハーブティー専門店を営む「かわかみ茶葉店」とのコラボレーションにより、亀岡で採れた藍の葉や丹羽大納言など、豊かな自然を詰め込んだハーブティーの商品企画、パッケージ…...

南丹市観光ナビ「Life Trail」

OUTLINE 京都府南丹市と約1年かけて制作に取り組んできたコミュニティツーリズムのウェブサイトの企画、コンセプト作成、映像・写真などのクリエイティブディレクションを担当しました。京都の歴史文化と緩やかにつながりながら…...

NISSHA「Trinity Switch」コンセプト動画

OUTLINE 京都に本社を構えるNISSHAの新技術を紹介する動画のディレクションと制作を担当しました。 動画は開発中の”Trinity Switch”製品コンセプトについて、2人のキーパーソンが開発当初の背景から様々…...

日本橋歴史アーカイブス

OUTLINE日本橋歴史アーカイブスは、日本橋の郷土資料館として初等教育に活用することを目的に、常盤小学校別館ギャラリーにオープンした展示スペースです。日本橋の老舗の旦那衆、地元の小学校の卒業生など、地域に関わりのある人…...

亀岡市「プラごみゼロ宣言」

OUTLINE プラごみゼロに向けて取り組む亀岡市民、亀岡市長、市役所職員の他、ユニクロやマクドナルドなど民間企業も含めた様々な立場から、「この地域で人びとがともに生きることとは?なぜ環境について私たちは考えるべきなのか…...

L.L.A. BOOK Living Like an Artist

OUTLINE 2019年に実施された、アート・デザイン・ビジネスなどの第一線で活躍する講師からアート思考について学ぶ「L.L.A. School」。 仕事や人生がクリエイティビティに満ちたものになるよう、社会と芸術の魅…...

First Lure

OUTLINE Neophilia株式会社の新規事業「First Lure」のPR動画を制作しました。「First Lure」は、釣りをカジュアルにというコンセプトを掲げ、釣りのハードルを下げることで、より素敵な釣りの体…...

YAMAGIWAウェブビジュアル

OUTLINE 照明や家具の製造・販売を行う「YAMAGIWA」のウェブサイトリニューアルに際し、ビジュアルディレクションならびに写真撮影を行いました。YAMAGIWAの照明は、建築家やアーティストとの協業が多いのが一つ…...

M meets M 村野藤吾 槇文彦展

OUTLINE ちょうどひと世代の差がある二人の建築家、村野藤吾氏と槇文彦氏の展覧会が横浜で開催され、槇氏の映像制作を担当しました。大規模再開発が決まり、惜しまれながら姿を消していく村野設計による旧横浜市庁舎。一方、6,…...

STARS展 宮島達男 プロジェクト映像

OUTLINE 日本という枠を越えて広く国際的に活躍し、多様な地域や世代から高い評価を得るアーティスト6名の活動の軌跡を、初期作品と最新作をつなぐかたちで紹介した展覧会「STARS展:現代美術のスターたち」にて展示された…...

Nazuna 飫肥 城下町温泉

OUTLINE 築140年以上の⺟屋と離れの納屋を改修した全5室の旅館「Nazuna 飫肥 城下町温泉」のプロモーション映像を制作しました。5室すべてが飫肥の特徴をテーマとしたコンセプトルームとして設計されており、飫肥の…...

Sea of Time TOHOKU

OUTLINE 現代美術家の宮島達男氏が2017年から取り組む「Sea of Time TOHOKU」のプロジェクト映像を制作しました。「Sea of Time TOHOKU / 時の海-東北」プロジェクトとは、東日本大…...

伊東豊雄展「公共建築はみんなの家である」

OUTLINE これまでに伊東豊雄建築設計事務所が手掛けた4つの公共建築、「せんだいメディアテーク」「まつもと市民芸術館」「座・高円寺」「みんなの森 ぎふメディアコスモス」を取り上げ、そのにぎやかさを演出してきた人びとへ…...

Nazuna 京都 椿通

OUTLINE 四条大宮付近の一角、築110年以上の町家が立ち並ぶ約1,400平米のL字型路地一体を1つの宿に改修した全23室の旅館「Nazuna 京都 椿通」のPR映像ならびに竣工写真撮影を担当しました。明治時代に建て…...

先頭に戻る